2016年11月9日水曜日

新潟県立看護大学での献血並行

11月5日土曜日新潟県立看護大学「桜連祭」百花斉放~絆の花を咲かせよう~を会場に献血並行を行いました。献血バスは例年来ているようでしたが、骨髄バンクの登録は初めての参加でした。お祭り気分の中、実行委員の学生が献血くん?の着ぐるみをきて献血を呼び掛けてくれたり、上越保健所は骨髄バンクの現状を分かりやすくまとめて、大きな紙に書いて張り出してくれたり通しを止めてみている方多かったです。私自身も始めて行ってきましたが、近くの保育園の絵が飾ってあり、来場時には

小さい子どもたちにお菓子のプレゼントがあったり、健康チャックが出来たり、ハンドマッサージがあったりと他の大学では味わえない企画が多かった気がします。
多くの方から登録をして頂いたようですが、人数は後日お知らせします。学生の皆さんや保健所の皆さんの熱意に感謝いたします。

2016年8月5日金曜日

7月29日千秋献血ルームにおいて

行ってきましたよ。
今年の千秋献血ルームで説明が始まりました。
夏休み中ということもあってか、多くの方が献血に来ていました。日本もまだまだ捨てたもんじゃないです。
その中で、午後1時半から4時までの2時間半で、声をかけて説明だけ聞いてくれた方は
4名、登録までしてくれた方は5名、既登録者は3名でした。
それ以外にも、「チャンス」をお渡ししてお話した方も大勢いました。
長岡もいよいよ大きな波がきている予感がします。
今までの種まきも無駄ではなかったようですね。
次回はアサガオにいがたさんが担当です。8月最後の金曜日、献血に
行って下さる方はドナー登録にも協力をお願いします。

2016年7月13日水曜日

長岡千秋献血ルーム

続けて・・・・
7月から長岡千秋献血ルームにて説明会を行います。
午後からですが、ぜひお出かけください。
7月は当法人担当で、二人で参加しますので、お話だけでも聞いて骨髄バンクにご理解ください。
あなたを待っている人がいます!
生きているからできる命のバトンリレーです。
私もバンクからドナーを探してもらい、移植に成功して今は元気にすごしています。
どうかみなさんからのドナー登録をお待ちしています。
18歳から54さんまでの健康な方が登録できますよ。
特にアルビの選手が闘病にがんばっている今だから、お願いします。

今年もやりますよ!

久しぶりです。
骨髄バンク読書感想文コンクールの準備でバタバタしておりました((+_+))
本当だったら、一番に投稿して皆さんにお知らせしなければいけなかったのにすいません。
今年は小学生を対象に応募をお待ちしております。
なかなか良い書籍ばかりなので、夏休み中の時間を有効に使って読んでください。
もちろんお家の方にもおすすめです。

・・・・・・ポスターがアップできません。
詳細は後日( ;∀;)

2016年6月14日火曜日

アルビレックスの選手が

みなさん、ニュースを見ましたか?
私はびっくりでした。22歳の若い選手が急性白血病と診断されて入院!!
サッカー観戦はずいぶん行って応援してはいませんが、友達も家族も大好きなので、
テレビ観戦などは気にしてみていました。骨髄バンク全国大会で新潟大会があった時にはアルビの内田選手がきてくれたんですよ。それなのに、ショックでした。
でも、今は何とか元気になってほしいという気持ちでいっぱいです。
そして、私達でできる応援を考えています。みなさんも早川選手を応援してあげてください。
頑張ろうアルビ!応援してるよ早川選手\(◎o◎)/!

2016年6月8日水曜日

新潟県立高田高等学校「高高祭」

今週の土日、新潟県立高田高等学校で模擬ドナー登録会を行います。
骨髄バンクって何?登録ってどうしたらできるの?などの疑問にお答えできることまちがえなし!
新潟県内は若年層の登録が激減しています。このままでは、大変な状態になってしまいます。
あなたを待っている患者さんのためにも、どうか理解して18歳になったときに自ら登録をしてもらえるように私たちは、啓発していきます。
どうか遊びに来てくださいね。骨髄バンククイズも行います(*^-^*)

カッパ祭りたのしかったよ!

6月5日日曜日、大潟カッパ祭りに参加してきました。
以前にも紹介しましたが、天候にも恵まれて、水ヨーヨーもいっぱい売れました。
100円くじは、好評で14時にはなくなってしまいました。一人で、何回も来てくれてこっちが
もうやめたらというと売れるんだからいいでしょうと言われてしまいました。そうなのですが、親の気持ちになる・・・・・((+_+))
また来年も参加できるように頑張って活動しますね。