2013年10月10日木曜日

チャリティーゴルフコンペ開催しました!


105日(土)心配された天候にも恵まれ、第4回になります骨髄バンクサポート新潟主催の

チャリティーゴルフコンペが開催されました。

多くの方からのご参加を頂きまして、すかすがしい秋晴れの中みなさん楽しく参加されていたようです。

また、今回は菊水酒造(株)様、ゴルフショップ小山様、(株)花の米(はなのまい)様、サントリービバレッジ様、

ダイドードリンコ様から多くの賞品を寄付して頂きまして、大いに盛り上がった閉会式でした。

何と言っても、滑稽だったのが、主催者のゴルフ担当者が優勝してしまったということです。

優勝の挨拶では、すいませんでしたを連発して終わりました。

今年は多くの賞品が揃いました!




表彰式はやっぱり笑顔!

 
 

2013年9月10日火曜日

新井高校学祭「花冠」にて。


98日新潟県立新井高校学祭「花冠」in模擬ドナー登録会&骨髄バンククイズを保健委員会の生徒さんたちと一緒に開催してきました。

当学祭は3年に1度の開催ということもあって朝から雨ふりの天候でしたが、多くの方が来校してくれました。2階の一教室をお借りして模擬ドナー登録会の方を保健委員の方123年と各6名ずつお手伝いして下さいました。初めてなのでドナー登録会について説明し(DVD鑑賞も含み)、クイズに参加してもらってから1時間ほどそれぞれの担当を担って下さいました。クイズの方は何だろうなとのぞいてくれた人に声をかけて参加してもらいました。展示してあるポスターやパネルなどを見ながら、皆さん真剣に考えてくれていたようです。先生方からも多く参加してもらい、「なかなか難しいですね」と言いながら格闘していたようです。少しでも多くの方に骨髄バンクについて知ってもらえるように、これからも頑張っていきます。
 
 

 

 

 


2013年9月6日金曜日

ドナー登録会の報告。


824日土曜日上越署ピンクセンターアコーレ1階セントラルコートにて集団ドナー登録会が開催されました。

今回は骨髄バンク名入りのハート型風船を作ってくれて、小さなお子さんにプレゼントした事で2030代の若い世代にも声を掛けやすく

登録に至らなくてもPR効果は高かったと思います。地元謙信公祭と重なってしまい人出が心配されましたが、22名の方に登録して頂くことが出来ました。

本当にありがとうございました。」
 
 

 

 


2013年7月6日土曜日

医療講演会の報告


62913時半から新潟県立中央病院2階講堂に於いてNPO法人骨髄バンク主催の医療講演会が開催されました。

入院中の患者さんや闘病中のかた、入院していらっしゃるご家族の方など約50名の方たちにご来場いただきました。

中央病院の内科部長永井孝一ドクターから高齢者における血液疾患についてお話を頂き、相田清子ナースより感染症

とその予防についてのお話し。その後オリジナル紙芝居上演、質疑応答の流れで進行していきました。

質疑応答では、血液疾患に留まらない色々な質問に永井先生が丁寧に答えて下さり、飾らない患者さんの声が聞けたようでした。

終了後、担当看護師長さんより、年1回でも良いのでこういう会は患者さんにとって必要ですねと言ってもらうことが出来ました。
 
 


 

 

 
 

2013年6月16日日曜日

新潟県立高田高等学校「高高祭」


689日新潟県立高田高等学校「高高祭」模擬ドナー登録会&骨髄バンククイズ

     生徒会主催で毎年恒例になってきました。お手伝いの生徒さんにはDVDを見てもらい、

     登録会の流れを理解してもらったうえでチラシ配りや各担当についてもらった。

     二日間で40名以上の方に体験してもらえ、大人になった時にふっと気づいて登録してもらえれば

     嬉しいと感じた。クイズは好評で、多くの来場者の方たちに参加してもらえた。
 
             
         
          昨年度の写真を展示したので
     自分を見つけて喜んでいる姿を微笑ましくまた来年も宜しくと心の中で思った。


 
 

     

献血並行登録会の報告

63日糸魚川市役所献血並行登録者8

67日陸上自衛隊高田駐屯地登録者11

ドナー経験者と面談 
上司の理解もあってどうしても忙しい期間を 事前にコーディネーターと話し合っていたのでスムーズに進んでいった。
またドナー休暇もあったので休みずらい事もなかった。との事でした。
 
610日新潟県警察学校
 9時半から15時半までの間多くの学生さんたちが授業の時間を割いて
 献血に来てくれた。事前にドナー登録を理解しているとの事だったので
ティッシュを配って声をかけていたが、初めて献血に来た学生の多くやはり不安そうだったので
献血ルームでも登録できるのでと言って無理はしなかった。200名近くの献血者に3台の献血バス。
 
 
 

規律正しい生徒に驚くことが多く、またパワーももらえたが登録は1名に留まった。
今回は種蒔きと思って笑顔で声をかけてきた。いずれは、新潟県民のために頑張ってくれる皆さんには
骨髄バンクにも協力を願いたい。県内3ボランティア団体11名の精鋭が参加したが、献血並行の難しさを
感じた1日でした。

 
 


 

2013年6月3日月曜日

かっぱ祭りに参加しました。


62日上越市大潟区キャンプ場駐車場周辺にてかっぱ祭りが行われました。

当法人も出店しました。主催者サイドから頂いたかっぱの被り物をかぶり

会場に来ていた老若男女多くの人にスピードくじや水ヨーヨーを楽しんでもらうことが出来ました。

何と水ヨーヨーは切れない魔法のひもを使って取っていたので、一度に3個も吊り上げる子がいました。

スピードくじも100円という安さからかまた狙ったのもがあったのか何回もチャレンジしてくれる

小学生の集団がいてはずればかりで申し訳なく思っていたら、終了間際に大物をゲットできて

ホッとしました。また、作文コンクールのチラシも配ることが出来ました。また来年もよろしくです。」