2014年10月11日土曜日

チャリティーゴルフコンペ開催しました。


10月4日土曜日に柏崎市の石地シーサイドカントリークラブにてチャリティーゴルフコンペを開催しました。

26名の方からご参加いただきまして、あいにくの天候でしたが、楽しんで頂けたようです。

多くの企業さん(ゴルフショップ小山様・株式会社花の米様・菊水酒造株式会社様・ダイドードリンコ株式会社様・

サントリービバレッジサービス株式会社様・能登屋様から商品のご寄付を頂き、閉会式も大変にぎわいました。

来年も開催予定です。多くの方からのご参加をお待ちしております。
 
 
 

 


 

2014年6月26日木曜日

タオルハンカチと文具の贈呈を行いました。



623日新潟県立がんセンター新潟病院内科医 石黒卓朗先生へ

タオルハンカチをお渡ししてきました。患者さんはつらい治療と闘いながら日々頑張って

いらっしゃいます。一枚のタオルハンカチですが、見守ってくれる人がいることを知って頂きたいと

思っています。石黒先生からもお礼の言葉を頂きました。

また、小児科へも文具を届けて来ました。小児科の小川淳先生は不在でしたが、看護師さんへ

お渡ししてきました。院内学級で使っていただきますようお願いしてきました。部屋にはいろんな

折紙が貼ってありました。小さな体で頑張っている姿を思うと胸が痛みます。

帰りのエレベーターで親子づれと一緒になりました。お父さんに抱かれて、お母さんとバイバイしていました。

兄弟が入院されているのでしょうか?「ママは?一緒がいい。」と言いながらも私にあっかんベーとしてきて

思わず私もあっかんベーとお返ししました。お父さんは謝っていましたが、子どもの強さにビックリしました。


「大人も子供も大切な命、負けないでね」と祈りながら帰ってきました。

2014年6月20日金曜日

県立高田高校「高高祭」


県立高田高校にて模擬ドナー登録会をしてきました。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


「高高祭」という学祭の中で一教室をお借りして模擬ドナー登録会と共に

骨髄バンククイズも皆さんにして頂きました。教室内のポスターやパネル展示

を見ながら、わからなそうな人にはスタッフが声をかけて、ピントを出しながら、説明しながら

解いてもらいました。時間を生徒会の役員の学生さんがドナー登録の係になって二日間骨髄バンクについて命について

考えてももらうことが出来ました。
 

 

 

2013年12月8日日曜日

作文コンクール表彰式


12113時よりイオン上越店・アコーレ1階セントラルコートにて

3回骨髄バンクにまつわる命の作文コンクール表彰式が開催されました。
 
 
 
 

来賓といたしまして、新潟県福祉保健部健康対策課より渡辺守朗様、新潟日報社上越支社より斎藤祐介様

公益財団法人日本骨髄バンクより小島勝様、上越市立高志小学校校長佐藤真市様からお出で頂きました。

主催者の当法人理事長斉木桂子の挨拶のあと、黙とう・来賓あいさつなどの後に表彰が行われ、特別賞の5名の方

が各プレゼンターから、優秀賞の8名が理事長の斉木より賞状を頂きました。

受賞されました特別賞の作品の朗読には、皆さんが大変すばらしい作品でしたとの感想を頂きました。

今年は十日町市立田沢小学校からの応募が多く、どうしてかといいますと渡辺雅之校長先生が

自ら体験された闘病生活を赤裸々に子どもたちに伝える「命のお話」をして下さっていたからでした。

当日は渡辺校長先生も審査員特別賞を受賞され、感動的なお言葉を頂きました。

また、上原浩治さんより応援メッセージを頂きまして、代読しました。

ご紹介いたします。
 
平成25121
3回骨髄バンクにまつわる命の作文コンクール
上原浩治様よりメッセージ

「第3回骨髄バンクにまつわる命の作文コンクール」の開催、
誠におめでとうございます。
今回も現地に行くことができず、非常に残念です。申し訳ございません。皆さんもご存じかと思いますが、私が所属するボストン・レッドソックスがワールドシリーズを制覇し、世界一になることができました。たくさんのご声援ありがとうございました。これまでコツコツとトレーニングを継続してきたからこそ、いい結果に繋がったと思います。骨髄バンクの活動や作文コンクールも同じで、これからも継続していくことで大きな力が生まれてくると思います。皆さん、これからも骨髄バンクのサポート、よろしくお願い致します!
ボストン・レッドソックス 上原浩治
 

今年から応募を高校生にも広めたのですが、残念ながら応募頂けませんでした。

若い多くの方たちに、骨髄バンクについて興味をもってもらいたいです。」

 

 

2013年11月24日日曜日

イエローレシートキャンペーンについての報告


11月20日長岡赤十字病院、新潟県立がんセンター新潟病院、新潟医歯学総合病院へ

イオン上越店の黄色いレシートキャンペーンで頂いたタオルハンカチ及び文具をお届けしてきました。

各病院とも温かく迎えて下さり、深い絆を感じることができて、継続は力なりと思いました。

今回は新大の小児科へ文具を初めて届けられて、うれしく思いました。若くてかわいい病棟の看護師長

さんにも驚きました。

何もしてあげられませんが、どうか一日も早い回復を祈っております。

2013年10月30日水曜日

先週末の活動報告です。


♦1025日(金)13時半から16時まで長岡千秋献血ルームにて説明に行ってきました。

職員の方より、秋になってから暗くなるのが早くなり、献血にいらっしゃる方が少なくなってきたとのお話
 
を聞きました。

2名の登録と説明を聞き、DVDも見たけど、もう少し考えさせてほしいと言った方が2名

「チャンス」は声をかけた方には、千秋ではいつでも登録ができることを伝えてお渡ししました。

多くの方に知ってもらう事が千秋献血ルームでの活動になると思い頑張って来ました。
 
 
 

♦1026()魚沼市小出ボランティアセンターで休日ドナー登録会が行われました。

当日はイベントがあり、フラダンスのオープニング、保育園の子どもたちのかわいいコメントが

飾ってあったり、いろいろな施設の紹介、美味しいものの販売とあいにくのお天気でしたが、多くの方が来場してくれました。

会場に来て下さった方に「ギフトオブライフ」を配って普及啓発を目指しましょうとにいがた骨髄バンク応援団

3名の方と一緒に当法人から参加し、声を掛けさせていただきました。

魚沼市保健所の方には、高齢者が多いので、多くの登録は…と事前に聞いていましたが、最終的には5名の方から登録して頂きました。

多くの方と触れ合うことが出来て、あったかい気持ちになったイベントでした。

保健所の鈴木様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

♦102627(土・日)上越市越後謙信SAKEまつり2013のイベントにてNPO法人くびき野NPOサポートセンターの方から

声をかけてもらい、100円寄付の募金活動をしてきました。両日ともに時々雨が降ってくる寒い日でしたが、

多くのお酒大好きな方がきていました。

用意してもらったハートの風船と募金箱をもって、ほろ酔い加減の方や小さなお子さんを連れた若いご夫婦等に募金をお願いしました。

当法人以外にも参加したボランティアさんがいましたが、26日は男性ばかりで、27日は女性だけというメンバーだったようです。

来年は是非美味しそうなお酒をたくさん飲みたいねといいながら、帰ってきました。



2013年10月15日火曜日