2012年7月17日火曜日

長野県へ行ってきました!

7月14日長野市エムウェーブで行われた「大人の文化祭」、献血並行登録会へ参加してきました。
長野県は登録数ワースト1になっており、ボランティアも少なくて大変です。

そこで比較的長野に近い骨髄バンクサポート新潟の会員が献血並行登録会にお手伝いに行ってきました。

時間は午前10時~午前11時、午後1時~午後3時30分
時間は短かったのですが、献血81名、ドナー登録25名とたくさんの方に協力していただきました。

ご協力ありがとうございました。

2012年7月3日火曜日

県庁への訪問。

6月28日、県内のボランティア団体が県庁を訪問し、新担当者の方たちと話し合いを行いました。

新潟県ではドナー登録者が激減しており、泉田知事にお話を聞いていただきたいとお願い文を提出しました。
県内での周知や休日ドナー登録会などが増え、みなさんに登録していただけるようになると良いですね。
「かけがえのない命を救うために・・・。」私たちは活動します!


泉田知事へのお願い文を提出。


現状を説明し協力をお願いしました。

2012年6月20日水曜日

高田高校での模擬ドナー登録会。

6月9日、10日。
新潟県立高田高等学校 高高祭において模擬ドナー登録会と
骨髄バンクに関するクイズを行いました。

模擬ドナー登録は多くの学生さんに体験してもらいました。

また、骨髄バンクに関するクイズも2日間で400名近くの方に参加して
いただきました。

みなさんありがとうございました。

模擬ドナー登録会。頑張って説明しています。

骨髄バンクのDVDを見たり、説明をうけています。

たくさんの方がクイズに参加してくれました。


2012年6月9日土曜日

大潟区かっぱ祭りに参加しました。

6月3日 大潟区かっぱ祭りに参加しました。

天候にも恵まれ、多くの人出もあってたくさんの方にお買いものをしていただいたり、
くじ引きなどで大盛り上がりでした。
地域の方々とも交流ができましたし、初参加のボランティアも初めは戸惑っていましたが、
祭りの雰囲気を十分楽しめたようでした(^-^)
来年はみなさんも是非遊びに来てくださいね。




ボランティアも楽しんでいました。
地域の方と交流もできました。
ボランティアの頭にいつの間にか皿が・・・かっぱになっちゃった!?

タオルハンカチや文具をお届けしました。


  イオン上越店から黄色いレシートキャンペーンでいただいたタオルハンカチや文具を

5月28日 長岡赤十字病院、新潟県立がんセンター新潟病院小児科と内科へ

 
6月4日は新潟県立中央病院へお届けしました。

長岡赤十字病院にて。
新潟県立がんセンター新潟病院にて。
先回お届けした折り紙で作品を見せてもらい感激!
 

2010年10月14日木曜日

えちごくびき野100キロマラソン ドナー登録会

 2年に一度行われる『えちごくびき野100キロマラソン』。今回も、えちごくびき野100キロマラソン実行委員会のご厚意で、選手受付の10月8日(金)13:00~16:30にドナー登録会を実施しました。
 選手には、受付要項資料の中にドナー登録会の案内を同封して事前告知。その他、ポスター掲示や上越よみうりに案内を掲載して当日を迎えました。開始からしばらくは、平日午後のせいかドナー登録年齢外(55歳以上)の方が目立ち、人影もまばらでしたが、声掛けに精を出し続けた結果、16名の方にご登録頂けました。
 みんさん、ご協力ありがとうございました!!

2010年9月16日木曜日

ドナー登録会 in ハードオフエコスタジアム新潟




 骨髄バンク推進全国大会2010 in 新潟に先立ち、9月10日(金)14:00から17:00まで、プロ野球巨人対広島戦の会場となったハードオフエコスタジアム新潟球場正面広場にて、ドナー登録会が読売巨人軍のご協力により開催されました。ステージG-kingでのPRや来場した野球ファンへドナー登録を呼びかけた結果、短時間にも関わらず、7名の方にご登録頂けました。